岐阜保健大学

menu

短期大学部 リハビリテーション学科作業療法学専攻

3年課程 共学

作業を通じた機能の回復に向け、自らの実行力を育みます

リハビリテーション医療、その専門的知識を駆使して障がいを持つ方々の身体機能を回復・維持継続させ、住みなれた地域で生き生きと豊かに生活できるようにサポートする役割を担っています。リハビリの知識や能力を獲得するにとどまらず、人々が豊かで質の高い生活を送るためには何が必要なのかを、学びの中で追究していきます。

作業療法士(OT)の仕事とは?

身体的、精神的な障がいによって日常の生活に困難を来した人に対し、もう一度その機能を回復させ、社会復帰できるように、機能訓練、能力訓練を行います。また、医療者としての対応のみでなく、機能や能力の回復のための道具の工夫・制作や、家屋改造計画など、幅広い知識と技術が求められる仕事です。

従来のリハビリ医療は、残存能力の再開発、社会復帰の促進などが主な目的でしたが、今では早期発見、疾病の進行予防から病気にかからない体づくりのための健康増進という、人々の積極的参加型の予防医学への参画が求められるようになってきています。これは全人的アプローチを必須とする医療であり、これからのリハビリ医療に従事する者にとって大いに求められるところです。
全人的とは、「その人らしさ」と言い換えてもいいのではないでしょうか。全人的アプローチとは、その人のあるべき姿を取り戻し、その人らしい人生を送ることができるよう援助すること。その人らしさを見出し、育てることの幸せを感じてもらえるようサポートすることだと考えています。
リハビリ医療は、人々の人生に関わる、大変ですが魅力ある仕事です。

作業療法学専攻4つの特色

さまざまな場で生かせる知識と技術を修得
病院や施設から地域・家庭でのリハビリまでを含めた高度で輻広い作業療法の学習を行い、障がい持つ人々の視点に立った援助が行える専門職を育成します。
医療の基礎に根差した確かな学び
作業療法士には解剖学や生理学などの基礎医学系の知識や、 臨床医療系に関する知識が不可欠です。そのため、医療に関する講義、様々な症例や最新情報を通じて、臨床に役立つ知識を学びます。
多様なケースに対応できる人材を育成
作業療法治療学では、さまざまな障がいの内容に応じた知識や技法を幅広く学び、医療福祉に対応できる力を身につけます。
世界作業療法士連盟(The World Federation of Occupational Therapists:WFOT)の認定校
WFOTの認定校では、カリキュラムや教員数、臨床実習の時間が一定水準以上に達していることが必須であり、その水準は、日本の厚生労働省の基準よりも大幅に厳しい基準をクリアしていることを示しています。またWFOTの認定校を卒業することにより、海外で作業療法士として働くこともできます。

作業療法士になるには

3年間の教育を通して確かな力を身につけて卒業し、国家試験に合格すると、各種病院や医療施設・保健施設などで働くことができます。常に変化する医療・介護業界に対応するためには、就職後も勉強は欠かせません。

作業療法士へのステップ

早期体験学習で
社会を知る、福祉を知る、働くを知る

臨床実習の前に行う独自の体験学習。カリキュラムの「臨床実習」以外に、1年次から病院や施設での実習前見学や施設体験を通してリハビリテーションについて学び考えていきます。

1年生からいろいろな働き方を知ることができる体験学習

卒業生/他業種/施設利用者の講話

作業療法学専攻では、先輩作業療法士や他職種による各仕事内容、職業倫理、経験談、自己研鑽の方法等についての講話を聴講する機会を設けています。

作業療法士としていろいろな働き方を体験

作業療法士の活躍の場はますます広がっています。それは医療現場だけではありません。早期体験学習では、医療関係業務以外の療法士としての働き方を学んでいきます。

  • 福祉機器展への視察

    福祉車両を取り扱う販売店を訪問し、実際の福祉車両に触れながら理解を深め、乗車体験を行っています。
  • 職場体験

    就労支援事務所に勤務する作業療法士のもとで、障がい者の就労支援活動の現状を体感する活動を行っています。
  • 補助犬体験

    本学で開催している補助犬事業に参加し、一般の参加者とともに補助犬について学ぶ機会をもっています。
  • 救命講習

    医療従事者に必要な救命知識を学ぶため、消防署員を招いて救命救急講習を実施し、全員が受講しています。