新着情報
2025年8月24日(日) 第6回オープンキャンパスを実施しました
8月24日(日)第6回オープンキャンパスを行いました。8月も後半に入り酷暑が続いておりますが、夏休みということもあり参加者全員が高校生、同伴2名で始まりました。
今回の本校学生ボランティアのひとり、ははり・きゅう科1年のKさんが自己紹介の折り、本校の魅力について「接しやすい雰囲気」「少人数で学びやすい」「質問に対する答えがすぐにかえってくる」などコメントに続き、「はり・きゅう科1年生は全員仲良く、大変な勉強もみんなで励まし合いながら楽しくやれています。みなさんにも是非そのような環境を味わって欲しいと思います。」と熱く語ってくれました。参加者のみなさんには大いに参考になったかと思います。
その後校長より挨拶と学校説明を行いました。本校は岐阜県で唯一の鍼灸・柔整の学校であり、地域に根ざした医療人の育成、少人数クラス、丁寧な指導、国家試験の合格状況など説明を行いました。また令和5年度より導入したAIアプリによる学習支援や本校独自の奨学制度による経済支援など学生を全面的にサポートしている点をアピールしました。参加者のみなさんはメモをとるなど熱心に聞き入っていました。この後はり・きゅう科の体験実習に移ります。
はり・きゅう科の体験実習が始まりました。安田先生より学習内容の説明の中で、人体模型を示しながら、およそ360を超えるツボ(経穴)があり、はり・きゅう科の学生はこれらのツボを全て覚えていかなければならないとのお話がありました。他にも覚えることがたくさんあって勉強は本当に大変だとの説明に、参加者のみなさんの表情がややこわばった感じがしました。
続いては刺鍼(ししん)の体験です。
刺鍼練習台鍼(はり)を直刺で刺すお手本を見せました。練習台は人の筋肉に刺すときの感触に近いように作られており、その台に0.18㎜とかなり細い鍼を刺すというものです。鍼をまっすぐに刺すのがポイントですが、これがなかなか難しいのです。当然最初は上手くいかないのですが、教員や学生ボランティアのサポートを受け、皆さん徐々に上達していき、今回は側面から刺入する体験も行いました。
灸を作る体験を中心に行いました。艾(もぐさ)を米粒大のサイズに、しかも円錐状に整える作業は、見ている側からするとかなり難しそうに見えました。碁盤目状の板の上に作成した艾を並べていくのですが、力加減を間違えると艾が潰れてしまうため、繊細な指先のコントロールが求められるます。
写真にある通り、この碁盤目状の板の上に、作成した灸を並べていく作業には手先の器用さが求められます。最初はなかなか難しく、形を整えるのに苦戦する様子でしたが、今回の参加者の皆さんは本当に器用で、この繊細な作業を丁寧にやり遂げていました。
灸は市販されており、他人に施すには資格が必要ですが、自分自身への使用であれば、資格がなくても可能です。ご自宅でも、今回の体験を思い出しながら試してみていただけたら嬉しいですね。
続いては、柔道整復科による体験実習です。ここでは、青崎先生の指導のもと、テーピングによる実習が行われました。
捻挫などの外傷に対して用いられます。まずテーピングで最初に大変なのが「テープを指で千切る」ことです。例えばトレーナーとして現場で処置する際、テーピングにはスピードも求められます。その際にハサミで切るより指で千切る方が早いということでまず千切る体験を行います。
慣れてくるとすぐに千切れるのですが、最初は苦戦します。長めに出した方が千切りやすいので長さを指定してテープを切りました。上手くなるとちょっと出しただけでも千切ることができます。その後は足関節のテーピングの体験へと進みます。
まずは皮膚を保護するアンダーラップというものを巻き、その上から足関節のテーピングを行います。代表的な「スターアップ」と「ホースシュー」という巻き方を体験してもらいました。今回の参加者の皆さんはテーピングを足に巻く機会はあまりなかったということで「こんな感じに巻くのか」といった具合に戸惑いながら挑戦していました。その後は教員がサポートとして参加者のフォローに回り、スムーズに体験することができました。
体験授業を終わり、施設案内を行いました。まずはトレーニングルームからです。
トレーニングルームは2020年に設置したばかりで、JATI(トレーニング指導者協会)のアスレチックトレーナー受講生専用となっており、最新の設備で各種トレーニングが十分行える環境を整えております。この施設はJATI受講生であれば、いつでも無料で使用可能です。
本校の柔道場は2面で208畳もあり、他の専門学校よりはかなり広いです。
また冷暖房完備、畳も柔らかく優しい仕様となっており、まったく柔道経験が無い学生でも安心して柔道実技が行える環境になっています。柔道場は5階にあるのですが、この日は天気もそれなりに良かったので景色も良い感じでした。
最後に個別相談を行いました。今回の体験を通して本校にすごく興味を持っていただいたようで、多くの質問をしていただき本当にありがとうございました。今後も本校のモットーである「丁寧な指導」「わかるまで、出来るまで学生にとことん付き合う」という精神を大切にしていきますので、是非その一端を多くの方々に体験していただきたいと思います。スポーツや医療、そして美容に健康、さらには独立開業これらに興味がある方は、次回9月28日の本校のオープンキャンパスに参加してみてください。皆さまのご参加を心よりお待ちしております。